「 むかわ町穂別流送まつり」は、町内 の若者パワーの集結により、 地域文化を継承・再現してくことを目的とした祭り。かつて森林 造材が盛んだった頃、むかわ町穂別地区で行われた原木流送の様 子を擬した「全道人間流送競技」は、山から切り出した原木を川 下ろしする労働の過程を競技化したもので、清流と緑のふるさと が生んだユニークなイベント。
当初このイベントは、町内青年団体の親睦と交流を目的とした 町内行事として、穂別市街地で開催していた。1989年には集客 増と市街地整備工事により、河川公園へと会場を移し、「懐 かし い原木流送」や「流送仕事唄」の再現、花火大会、特産の穂別メ ロン市など多彩なプログラムを企画・実施し、約6,000人を集客。
また、競技に関しても原木流送の原点により近づけようと、川 の中で開催されるようになった。このような競技のユニークさか ら「北海道スポーツ100選」にも取り上げられ、道内各地から参 加チームも加わるなど、特色あるイベントとして話題となり、町 内外にも定着してきている。