判官館からみる羊蹄山 2017年2月14日 山 / 新冠町 / 景観 判官館とは新冠の市街地や新冠川の西に広がる高台の、海につ きでた岩壁のことである。高台にある判官館森林公園の遊歩道を 15分ほど歩くと判官岬が現れ… Read more
樽前山 2017年2月14日 山 / 景観 / 苫小牧市 樽前山(たるまえさん、たるまえざん)は、北海道南西部にあ る支笏湖の南側、苫小牧市と千歳市にまたがる活火山だ。標高は、 最高点の樽前ドームで1,0… Read more
猿留山道 2017年2月14日 えりも町 / 山 / 景観 「猿留山道」は江戸時代末、1799年に蝦夷地防衛のために造ら れた蝦夷地における最初の官製道路の1つ。1800年に伊能忠敬 が測量し、北海道の名付… Read more
ホロホロ山 2017年2月14日 伊達市 / 山 / 景観 伊達市大滝区に位置するホロホロ山は標高1,322mと胆振管内 では最高峰となっている。徳舜瞥山と連なって大滝から白老にま たがり、登山・紅葉の名所… Read more
オロフレ峠 2017年2月14日 壮瞥町 / 山 / 景観 壮瞥町と登別市との境にそびえるオロフレ山は、標高1,230.8 mの胆振第三の高峰。「オロフレ」はアイヌ語で赤い水という意 味を持つ。 オロフレ… Read more
オプシヌプリ 2017年2月14日 山 / 景観 アイヌ語でopus-nupuri(穴があく・山)沙流川の神オキクル ミカムイが、十勝アイヌとの対決を避けるために、山を矢で射抜 き穴をあけ、神の威… Read more
アポイ岳 ジオパーク 2017年2月14日 ジオパーク / 山 / 様似町 雄大なアポイ山塊と海岸に浮かぶいくつもの岩山。山と海のコ ントラストが美しい様似町は、「 アポイ岳ジオパーク」の名で 2008年に日本ジオパーク、… Read more
壮瞥滝 2017年2月14日 壮瞥町 / 景観 / 滝 この滝は洞爺湖の唯一の流出川である壮瞥川にあり、街の中心 部から徒歩5分ほどで到着できる。滝はすぐ側を通る道道からは 死角になるため、一度市街地に… Read more
七条大滝 2017年2月14日 景観 / 滝 / 苫小牧市 苫小牧の美味しい水の水源として親しまれている「勇払川」。 その上流にある滝の1つが「七条大滝」である。落差は約16m、 幅2.3m程のやや小さな滝… Read more
ポンペツ滝 2017年2月14日 景観 / 滝 / 豊浦町 川に沿って進んでいくと、間もなくして小砂利の敷き詰められた川辺に、ぽつんと建つ滝看板。真正面に突然「ポンベツの滝」 が現れる。勢い良く落ちる容姿は圧巻だ。昆布岳… Read more