カテゴリー:

nanohanabatake

菜の花畑

安平町の初夏の風物詩「菜の花」は5月中旬~6月上旬に見頃を迎える。緩やかな丘陵を埋め尽くすほどの菜の花の黄色いじゅうたんと青い空とのコントラストは、見る人の心を…

noimage

安平町の桜

●安平町鹿公園 日本で最初に保健保安林の指定を受けた安平町鹿公園。園内正面では、エゾヤマザクラの並木が来る人を出迎えてくれる。 INFORMATION 住所 勇…

壮瞥公園の梅林

壮瞥公園の梅林

  洞爺湖南岸の丘に壮瞥公園がある。ここは面積8.6haの広大な公園で、斜面には数多くの梅の木が植えられており、例年5月中旬には梅が満開になる。 斜面…

壮瞥温泉のひまわり

壮瞥温泉のひまわり

  昭和新山、有珠山、洞爺湖を望む丘陵地で広大な畑のひまわりが風に揺れ、訪れた観光客らの目を楽しませている。 そうべつ観光協会が毎年、夏と秋の2回に分…

noimage

長寿桜

  浦河町には北海道内でも珍しい、樹齢100年以上と言われる桜の銘木がある。 優駿さくらロードの桜並木を北へ向かうと、JRA日高育成牧場の敷地内に、2…

noimage

浦河のつつじ

  ●ピスカリの森   ピスカリの森は公園のように整備されており、そこに咲くつつじの種類は、ヤマツツジ。 森の中のいたるところにつつじが植栽されている…

rubinasunooka

ルピナスの丘

  浦河町潮見町にある、浦河町ファミリースポーツセンターの裏手に、海と山、町並みも望める小高い丘がある。 その丘には例年6月上旬からルピナスが咲き誇る…

noimage

神楽岡公園の桜

日高神社のある神楽岡公園は、春には約100本のエゾヤマザクラが山全体を桜色に染める。 公園近くの国道では「桜並木」をつくろうと1997年から桜の植樹が行われた。…