平取町の義経公園には、笹りんどうの紋入りの陣太鼓、太刀や鎧、「義経公北之方傅記」、錦絵など、北海道に数多くの伝説を残し、先住のアイヌ民族からもハンカン(判官)カムイ(神様)として親しまれた偉人源義経公にまつわる資料が集う。
いにしえのロマンにひたることのできる貴重な場所である。
義経一行は、青森から北海道の白神(福島町)に渡り、西海岸を北上して羊蹄山麓を廻り平取に入ったといわれている。
平取に住むアイヌの人たちを外夷から守ったことから "ハンカンカムイ" と尊称されていともいわれており、その後は、新しく部下に加わった若者や藤原氏の残党とともに大陸に渡ったと伝えられている。